GUPPY観察日誌
[第2日]

●あなたのとなりのペット

 まさしくシミュレーション速度100倍効果である。
 ただし、いくらはやく子魚を作りたいからといって、AQUAZONEに慣れていない人は、このシミュレーション速度100倍はお勧めできませんよ。やってみて、仮に魚が死んでしまっても、責任取れません。あなた自身の責任で行うか、速度1倍のままにしておきましょう。元々のAQUAZONEのコンセプトは、あなたの日常とシンクロした仮想ペットなのです。速度100倍でやってるのは、あくまで紹介のためだけにっていうことで。

●いきなりカップリング

 2日目、いきなりカップリングのファンファーレで幕開けだ。水槽の中の魚の名前は、すべて初期状態とは違う名前に変えてある。ちなみに、すべての魚の名前が私の学生時代の友人の名前であることは秘密だ。かつて修羅場を演じてくれたカップルたちの名前は使っていないのも秘密だ。
 そして今回カップリングしたのは、「Takashi」と「Natsumi」か。って、おい、同じ系統同士でカップリングするなよぉ。イエローモザイク同士を掛け合わしても、イエローモザイクにしかならないじゃないか。しかし、その後何の音沙汰も無いので、どうやらこの組み合わせは破談したらしい。
 1時間後、今度はレッドテールの「Manami」がカップリング。お相手は、またしてもイエローモザイクの「Takashi」だ。やるね、プレイボーイ。この組み合わせもその後音沙汰無し。どちらかというと、若い個体を入れているので、まだカップリングはしても胞卵までは行かないのかも知れない。

●ところが

 この日、立て続けに2回のカップリングが起きたのだが、この後ぱったりと動きがなくなってしまう。皆さん、倦怠期?何か刺激を与えなければだめでしょうか、それとも待ちでしょうか。待ちですね。下手に刺激を与えようとすると、全滅しかねませんから。

 

[ 前へ ] [ GUPPY TOPに戻る ] [ 次へ ]