<アプリケーションの動作に関する質問>

Question-Inst No.01

起動後タイトル画面が表示された状態で、止まってしまう。
 <Macinosh版のみ>

AQUAZONEを起動すると、タイトル画面が表示されそのままの状態で止まってしまいます。この場合タイトル画面をク リックして先に進んで下さい。またこの後の操作は、全てメニューバーより行うことになりますのでご注意下さい。


Question-Inst No.02

水槽を開くと「リソースを読み込めませんでした」というメッセージが表示されて水槽を開くことができない。

Macintoshの場合はアプリケーションへのメモリ割当量を、Windowsの場合はハードディスクの空き容量をそれぞれ増やして下さい。それでも読み込めない場合は、その水槽ファイルが破損していると思われますので、この水槽ファイルは今後お使いいただくことが出来ません。あいにくですが削除していただくしかありません。


Question-Inst No.03

魚が泳いだ後白いあとが残る。

モニターの表示色が256色に設定されていないとこの様な現象が起こります。モニターの設定を256色に設定し、再度AQUAZONEを起動して下さい。(Windows95版の場合、モニターの設定変更後システムの再起動を行う必要があります。)


Question-Inst No.04

水槽を開くと「ファイルにロックがかかっています」と表示されてしまう。

CD-ROMの中にある水槽ファイルを開こうとするとこのエラーが表示されます。AQUAZONEはCD-ROMもしくは書き込み不可能なメディアに保存されている水槽ファイルを開くことが出来ません。ハードディスク上にコピーしてお使い下さい。


Question-Inst No.05

魚の取り込みウィンドウなどがチカチカと点滅する。<Windows版のみ>

Microsoft Office97などがインストールされていると画像の一部が乱れるという現象が発生します。AQUA ZONE側でこの問題に対応しましたので、最新バージョンVer.1.6.3へのアップデートを行ってください。

→ アップデータのページに行く


Question-Inst No.06

AQUA ZONEをインストールしたところ画面の表示がおかしくなった。<富士通DeskPowerシリーズなど>

AQUAZONE Ver.1.6.3をインストールする際にDirectX3のインストールも行っていますが、現在ご使用中のビデオドライバが対応しておりませんとこのような現象が発生します。最新のビデオドライバを入手していただき、アップデートを行っていただければ問題は解消します。

→ 富士通DeskPowerシリーズのビデオドライバを入手する


Question-Inst No.07

餌を投与する時などに音が出なくなることがある。

DirectX3がインストールされた環境でこのような現象が発生します。AQUA ZONE側でこの問題に対応しましたので、最新バージョンVer.1.6.3へのアップデートを行ってください。

→ アップデータのページに行く


<アイテムの取り込みについて>

Question-Item No.01

底砂や水草を取り込むことができない。

底砂や水草を水槽に取り込むには、「ファイル」メニューより「ファイル取り込み」を選択し、それぞれのアイテムを取り込んで下さい。


Question-Item No.02

底砂や水草は取り込めるが、餌と薬を取り込むことができない。

餌と薬に関しては「ファイル」メニューの「ファイル取り込み」からではなく、「世話」メニューの「餌」/「薬」を開いて、それぞれの「新規取り込み」ボタン(左下にある、水槽に↓が記入されている絵)をクリックし取り込んで下さい。


<操作やシミュレーション内容に関する質問>

Question-Play No.01

水槽を作った後に魚を入れるとすぐに死んでしまう。

熱帯魚にとって塩素(Cl)は、非常に有害な成分です。AQUAZONEで使用される水には塩素が含まれており、新規水槽作成直後の塩素の残っている水槽では健康度を落としてしまい、場合によっては死に至ってしまいます。以下の方法で水槽内の塩素を完全に除去して下さい。

1) 塩素が0になるまで放置しておく。

2) 薬品「AZ Chlorine Cut」を使用して塩素を除去する。

ただし、「AZ Chlorine Cut」を用いると反作用としてアンモニアが発生するので、分量に注意しながら投与して下さい。


Question-Play No.02

GH Balance Plusを使っても水槽内の硬度(GH)がなかなか上がらない。

AQUAZONEの世界ではGHをコントロールする薬の効能はかなり弱めに作られているので、ブラックモーリーやレッドプラティなどを飼育するのに適している硬水の水質を作るためには、かなりの量の「GH Balance Plus」を投入する必要があります。硬水になるまで「GH Balance Plus」を少量ずつ投入し続けて下さい。(「GH Balance Plus」は効果が現れるまで時間がかかります。)


Question-Play No.03

死んでしまった魚が水槽の中に残っているが、どうすればいいか。

死んでしまった魚が水槽の中に残っていると、水槽内の水質に悪影響を及ぼしますのでこれを取り出す必要があります。死んだ魚を取り出すには、「ファイル」メニューの「ファイル書き出し」を選択し魚ファイルに書き出して下さい。

また、魚ファイルには1種類の魚しか書き出すことが出来ないので、既存の魚ファイルに魚を書き出す際はご注意下さい。


Question-Play No.04

ライトタイマーがうまく設定できない。

ライトタイマーはフードタイマーと異なり次回動作時刻を設定することができません。「OK」ボタンをクリックした瞬間からタイマーの動作が開始されますので、ON/OFFを切り替えるタイミングで設定するのが効果的といえます。


Question-Play No.05

産卵後、卵の数が少しずつ減ってしまう。

水質に問題がある場合は、卵は孵化する前に死亡し水に溶けてしまいます。この場合は早急に水質を調整する必要があるといえます。


Question-Play No.06

MEKASIAで赤錆病はどうすれば治るか。

「赤錆病」の発生メカニズムが解明され、特効薬「レドキシン25」が開発されました。この薬品は「Zirco Draco」に付属しています。


Support & Service に戻る