●<インストールに関する質問>
「ストリング変数が文字列に対して充分大きくありません。ストリング宣言を確認してください。エラー401」と表示される
他のアプリケーションが起動している事が考えられますので、インストール時はあらかじめ起動しているアプリケーションを終了しておいて下さい。また、パソコンメーカー独特の「ランチメニュー」や「スタートアップ」内にセットアップされているアプリケーション、ウイルスバスターやノートンユーティリティーズ等のシステム監視ソフトも起動しないように
しておいて下さい。
●<アップデートに関する質問>
「アップデートに失敗しました」と表示されてしまう。
「The Tower2 for Windows」のインストール場所がシステムがセットアップされているハードディスク内になっていない事が考えられますので、インストール場所をご確認頂き、インストール場所に違いがあるようでしたら、The
Tower2の再インストールを行ってからアップデートをお試し下さい。また、アップデート時はパソコンメーカー独特の「ランチメニュー」や「スタートアップ」内にセットアップされているアプリケーション、ウイルスバスターやノートンユーティリティーズ等のシステム監視ソフト
も起動しないようにしておいて下さい。
●<起動時に関する質問>
「プログラム開始エラー」が表示される。
「必要なDLLファイルDINPUT.DLLが見つかりませんでした」と表示される。
パソコン内に「DirectX5」をインストールしていないと、この現象が発生しますので「The
Tower2 CD-ROM」内の「directx」フォルダ内から「dxsetup.exe」(または「dxsetup」)を起動しインストールを行って下さい。
T2の一般保護違反が表示され「MCICDA.DRV」との内容表示がある。
パソコン内に「携速」や「CD革命」等の仮想CD-ROMの設定を行うソフトがセットアップされている場合は、アプリケーションが起動しないようにするか、削除してみて下さい。
開発環境をもつアプリケーション(「Visual
C++ 6.0」や「Visual Studio6」および「DirectX6」など)をインストール後、The Tower2 for Windowsが起動しなくなり、エラーメッセージ(Mfc42d.dll)が表示される。
配布している「The Tower2 for
WindowsアップデータCD-ROM」にて解消いたします。
●<起動中に関する質問>
「例外OEが VXD DSOUND (03)
+ 0000103E の 0028:C3241056で発生しました現在のアプリケーションを強制終了します」と表示される。
ご使用のパソコン内にセットアップされている「サウンドドライバ」がDirectX5に対応していない事が考えられますので、対応したドライバを入手して下さい。
●<ゲーム内容に関する質問>
スピード設定がイベント後に「標準」に戻ってしまう。
イベントをゆっくりと鑑賞して頂けるように配慮した為ですので、イベント終了後、スピード設定をイベント前の設定に戻して頂く事で、引き続きお楽しみ頂けます。
虫眼鏡で店舗やオフィスを覗くと人や店舗などの絵柄が逆さまになって表示されてしまう。
この現象は一部のディスプレイドライバにて発生することが確認されております。原因はディスプレイドライバーがWindows95/98の仕様に正しく作られていない場合、The
Tower2からの表示要求が正常に処理されない為、発生いたします。この現象を改善するには、パソコン内のディスプレイドライバーを最新のものに変更してみて下さい。
ビル内に住んでる小学生が建設された小学校に通学しない。
The Tower2での小学校は、ビル内の小学生よりもビル外から訪れる小学生を対象に生徒数が増えるシステムになっています。その為、ビル内の小学生が登校しないようになっています。現在ではこの仕様の変更は行われないので、今後のタワーキットをご期
待下さい。
駐車場が利用されない。
The Tower2での駐車場の利用は、新宿の場合、駐車場を設置した後に建設されたオフィスやホテルを訪れる客が対象になります。
また駐車場については、最初に利用した人が永久的に使用し、もし利用者 がビルに訪れなくなった場合は空き室となり、再度設置するまで誰も利用
しないテナントとなっています。
トイレの検索範囲に違いがある。
The Tower2でのトイレの検索範囲につきましては、他のテナントと違いリアルタイムに検索範囲が変更されるシステムになっている為、各トイレの検索範囲に違いが発生しています。
「トイレが遠い」または「トイレが込んでいる」と言われる場合は、トイ レの増設を行ってみて下さい。
ゴミ処理場と接続できないテナントがある。
ゴミ処理場から「集客範囲表示アイコン」を使用した際に接続できていないテナントまで接続範囲が届いているでしょうか?
The Tower2ではゴミ処理場にも接続される範囲が決められています。もしも上層階などに設置してあるテナントがゴミ処理場の接続範囲外になって
いる場合は、接続範囲を狭めるため、ゴミ処理場を地下1階に設置する等 の作業が必要となります。
「船着き場」、「地下鉄」の設置場所がわからない。
下のグラフィックを参考に、設置して下さい。
 |
 |
船着き場の設置位置 |
地下鉄駅の設置位置 |
エレベータ待ちをしている人の先頭を虫眼鏡で見るとエラーメッセージが表示される。
テロリストイベント発生時「爆弾を探す」を選択するとフリーズしてしまう。
ビルを訪れる人が「ロビー」以外から出入りしてしまう。
エレベータの前に人が立ったまま動かなくなっている。
「外観モード」にて看板を設置し、スポンサーを選択しようとするとエラーが表示される。
「コンビニエンスストア」や「ファミリーレストラン」テナントに住人が居座って収益が上がらない。
ロード後のビルデータが「Untitled」と表示される。
エスカレータや階段を撤去した後、再設置ができなくなる。
「華厳の滝」マップの「レストラン」テナントでゴミが溢れた時にエラーが表示される。
「華厳の滝」マップの「トイレ」で人が満員になるとエラーが表示される。
「華厳の滝」マップで「タレントショップ」が現れない。
配布している「The Tower2 for
WindowsアップデータCD-ROM」にて解消いたします。
●<アップデータCD-ROMについて>
「The Tower2 for WindowsアップデータCD-ROM」の入手方法は、パッケー ジ内の「ユーザー登録ハガキ」をご投函頂き、ユーザー登録を行う必要があります。
ユーザー登録後は、毎月、月末から月初めにかけて一括して送付処理を行います。 もし、ユーザー登録ハガキをお送り頂いて一カ月ほど経過しても「The
Tower2 for WindowsアップデータCD-ROM」がお手元に届かなかった場合は「 ユーザーサポート」宛にご連絡下さい。 なお「The
Tower2 for WindowsアップデータCD-ROM」の送付対象はThe To wer2 for Windowsのシリアル番号が「1320-10〜」から始まるパッケージ
をお持ちの方となり、違うシリアル番号のパッケージをお持ちの方は既に アプリケーションが修正されたバージョンとなっている為、送付はされま
せんのでご了承下さい。
●<アップデータCD-ROMで改善されていない問題>
「新宿マップ、ハワイマップ」
・「外観」モードで設置した看板を左クリックする度に「CM選択」ウインドウがいくつも表示されてしまう。
・「分譲住宅」「賃貸住宅」に入居した住人を虫眼鏡で見ると「一般客」と表示され「お好みに登録」の設定ができない。
「ハワイマップ」
・「コンドミニアム」に入居した住人を虫眼鏡で見ると「観光客」と表示され「お好みに登録」の設定ができない。
上記問題は、今後修正する予定です。
|