<ピナの動作、操作に関する質問>

Question-Play No.01

画面内に鳥が見えなかったり、ときどき画面から見えなくなる。

まず、鳥をケージに入れたか確認しましょう。ケージは、画面内にすべての部分が表示されているわけではありません。従って、鳥が画面内に見えない場合もあります。


Question-Play No.02

世話メニューから「ケージの手入れ」を選択して上面レイアウトを見ると、点々とした物がありますが?

それは、鳥のフンです。トレイ(床)を、洗浄することにより、きれいになります。


Question-Play No.03

世話メニューから「ケージの手入れ」を選択してレイアウトを変更しようと思ったのですが、思った位置に変更できません。

ケージ内は、上下左右に加えて奥行きがあります。当然、アイテム類もそのように上下の高さ、左右、そして奥行きがあります。アイテム類が思った位置に移動・設置出来ない時は、他のアイテムと、どこかで接触している場合が考えられますのでケージの視点(全面レイアウト、正面レイアウト)を切り替えていろいろ移動させてみてください。
また注意点を以下にまとめます。
・コンテナ類はケージの手前側、底面にしか設置できません。移動は底面の左右の移動のみ可能です。
・ディスペンサー類は、ケージの手前側、両端にしか設置できません。移動は上下方向のみです。
・巣箱は、ケージの奥の部分にしか設置できません。移動は上下左右方向に可能ですが、ケージの中心部など手前側への移動はできません。


Question-Play No.04

アクアゾーンのように、時間を速く進めることはできないのですか?

ピナでは、実際の時間より速く進めることはできませんが、時間の進行を止めることはできます。


Question-Play No.05

夜、ケージを開くと、画面が暗いのですが?

ピナでは、実際の時間に基づいて画面の明るさが変更されますので、夜は当然くらい画面になります。画面を明るくしたい場合は、メニューからケージの手入れを選びライトのボタンを押してください。


Question-Play No.06

ケージには、だいたい何羽くらいの鳥が入るんですか?

ケージのサイズによっても違いますが、640×480のケージでは、一つがい(二羽)、800×600のケージでは、二つがい(四羽)が目安です。


Question-Play No.07

ケージには、巣箱などはどれくらい入れたらいいのですか?

基本的に、一つがい(二羽)対して巣箱一個です。


Question-Play No.08

巣箱やコンテナ、背景などのアイテムは、自分で作成することは出来るのですか?

できません。


Question-Play No.09

鳥の動きが遅いのですが、なにかいい方法はないのでしょうか?

個々のお客様のパソコン環境の差がありますので確実な方法とは言い切れませんが、いくつかありますので試してみてください。
 ・ケージから背景を取り去る。(背景を入れない)
 ・一つがい(二羽)で飼育する。
 ・小さめのケージで飼育する。


Question-Play No.10

オプションメニューのサウンドの部分が、ONになっているのですが音が出ません、どうしてでしょうか?

オプションメニューのサウンドの部分は、OFFの状態でサウンドが現在再生されている状態、ONの時は、現在サウンドが再生されていない状態をさしています。もし、ONになっていてもサウンドが再生しない場合は以下の状態が考えられます。
 ・サウンドのボリュームがOFFまたは絞られた状態。
 ・サウンドドライバが正常に動作していない状態。
サウンドドライバが正常に動作していない場合は、ドライバのバージョン等を確認してください。サウンドドライバの詳しいことに関しては、お使いのパソコンのメーカ、または、サウンドボードのメーカにお問い合わせください。


<インストールに関する質問>

Question-Inst No.01

再インストールをしましたが、ファイル形式がすでに登録されていて変更の確認のウィンドウが出てきます、どうしたらいいのでしょうか?
<Windows 版>

再インストールの前に、アン・インストールを行わないとそのような状態になります。登録変更の問いに対しては、Yesを選択してください。


Question-Inst No.02

アンインストールしたいのですが、なにか気を付けなければいけないことはあるのでしょうか?<Windows 版>

アンインストールした場合、ピナフォルダごと削除されます。もちろん、pinnaフォルダ内の全てのファイル、フォルダが全て消去されますのでご注意ください。


Question-Inst No.03

pinnaのインストールされているフォルダ名を変更したり、フォルダの移動、インストールされているドライブの変更は、可能なのでしょうか?

インストール後のフォルダ名等は、一切変更しないでください。正常に起動できなくなる場合があります。どうしても変更、移動したい場合は、pinnaをアン・インストール後、インストールすることによって変更・移動してください。


Support & Service に戻る