エサと薬 |
アクアゾーンには、あらかじめ「エサ」「水質調整薬」「病気用薬」が、それぞれ付いています。基本的な飼育を始めるためには、とりあえずはこれで十分かと思いますが、このほかにも、オプションディスクやAZショップなどで、いろいろなエサや薬が入手できます。飼育する魚の種類によってうまく使い分けて、さらに高度な飼育に挑戦してみてください。 |
エサ |
◆AZ 金魚フード |
<特性> 嗜好性の高い天然原料を主成分とし、レシチン、メチオニンなど金魚の健康に必要な栄養素を配合。 <用法> 5分〜10分位で食べつくす量を1回量とし、通常一日2〜3回与える。なるべく1回量を少なく、回数を多く与える方が良い。与えすぎると魚が肥満になり、食べ残しで水質が悪化する。 |
水質調整薬 |
◆AZ Chlorine Cut |
塩素中和剤。水道水に含まれる漂白剤(塩素)を除去して、水質を安定させる。 <用法>水換えの際、水質に注意しながら本剤を一定の割合で混入させる。 |
注意:本剤を使用すると、アンモニアと硝酸がやや増える可能性がある。この2つの成分は大量になると魚に有害である。 |
病気用薬 |
◆AZ グリーン S |
熱帯魚がかかりやすい病気のほとんどを治療する。 <適応>白点病、尾ぐされ病、水カビ病並びに細菌感染症の治療。 <成分>メチレンブルー、ニトロフラゾン、塩化ナトリウム <用法>水10literに対し、本剤を約25〜40mlの割合の混合液に、30分間薬浴させます。 |